1900年頃〜1900年代中頃まで ラリックのバタフライアッシュトレイ 1930年代に作られましたアッシュトレイ。 この頃 社会進出が進んだ女性は、今までの動きづらかったドレスから自分自身が気持ちよく着られる服、 男性の地位や権力を象徴するための宝飾品ではなく、個人が身に着けたいジュエリーを選ぶようになります。 その中で、喫煙もファッションの一部として楽しんだようです。 そんなカッコいい女性達のために、ラリックがデザインした一つがこちらの蝶とお花のトレイです。 2021.06.24 1900年頃〜1900年代中頃までオーナー夫妻のつぶやき買い付け日記
アンティークジュエリー ケンタウロス インタリオリング 永くお付き合いをいただいておりますコレクターのお客様より、ケンタウロスの絵が彫られたインタリオリングとモーニングエタニティリングを譲って頂きました。何年ぶりかで私のコレクションが増えました。 2021.06.21 アンティークジュエリーオーナー夫妻のつぶやきお客様のことコーディネイト
オーナー夫妻のつぶやき ロンドン・パリで見かけた看板 No.2 No.1ではロンドン、ポートペローマーケットで見かけた看板をご紹介させていただきましたが、本日はロンドンの街で、そしてパリで見かけました素敵な看板をご紹介いたします。 2021.06.17 オーナー夫妻のつぶやきその他日常の事未分類
オーナー夫妻のつぶやき ロンドン・パリで見かけた看板 No.1 本日は、ロンドン・パリで見かけた看板第一弾として、ロンドン西部で毎週土曜日に行われている(現在はコロナの為不明)ポートベローマーケットで見かけました看板をいくつか ご紹介致します。 2021.06.14 オーナー夫妻のつぶやきその他日常の事
〜1900年頃まで アールヌーボーのシルバーミラー グッドウィル青山店に鎮座しているアールヌーボースタイルのシルバーミラーをご紹介します。 現代の鏡に比べて大変熱いガラスが使用されています。 鏡の渕が斜めに切られているのはお約束なのですが、鏡の部分へ掛かったシルバーのフレームに沿って上下の部分に 水面に波紋が広がるようにその部分が波打っているのも魅力の一つかもしれません。 2021.06.10 〜1900年頃までオーナー夫妻のつぶやきその他
オーナー夫妻のつぶやき 愛用のマグカップ 最近愛用のマグカップ。 こちらは昨年、静岡伊勢丹へ出店させていただいた際にご一緒させていただいた「THREE PANS」さんのお品物。 「THREE PANS」さんは久保田さんという その外見の可愛さからは想像できないほどに強い信念と行動力を伴った素敵な女性が代表の会社です。 2021.06.07 オーナー夫妻のつぶやき日常の事未分類
オーナー夫妻のつぶやき 懐かしいワイン会 グッドウィル赤坂店より今に至るまで永らく足を運んで下さるお客様と、ヴィンテージワイン会をしました。 2021.06.03 オーナー夫妻のつぶやきおいしいものお客様のこと
オーナー夫妻のつぶやき 畑の宝石「馬路大納言小豆」 先日、お遣い物として美味しいと評判のどらやき、 足立音衛門 の姉妹店 丹波鶴屋さんの「馬路大納言小豆のどら焼き」を選ばせていただきました。 とてもおいしそうだったので、ちょっとお高いのですが自身用にも買ってしまいました。 2021.05.31 オーナー夫妻のつぶやきおいしいもの
1900年頃〜1900年代中頃まで パールジュエリーがお好きな素敵なお客様 ジュエリーの中でも特にパールがお好きで、その日お選び下さったのもシードパールを緻密に組んだブレスレット。 2021.05.27 1900年頃〜1900年代中頃までオーナー夫妻のつぶやきお客様のことコーディネイト未分類
〜1900年頃まで 素敵なお客様達 何と30年前に初めてグッドウィルでリングをお買い上げ下さって以来、ひたすらアンティークジュエリーをご愛用下さっていらっしゃるお客様をご紹介します。 2021.05.24 〜1900年頃までアンティークジュエリーオーナー夫妻のつぶやきお客様のことコーディネイト