〜1900年頃まで

〜1900年頃まで

〜1900年頃まで

17ct.Gold Double Buttercup Setting Ruby Earrings

ヴィクトリア時代に人気の花や植物のジュエリー、こちらはバターカップという花をモチーフに作られたイヤリングです。こちらは、バターカップセッティングでも珍しいダブルバターカップと呼ばれるもので、花弁の数も多く立体的でこんもりとしたフォルムが、より華やか印象になります。明るいピンク色のルビーとの相性が抜群です。
〜1900年頃まで

Victorian Scottish brooch

スコティッシュジュエリーとは、スコットランドの民族的なジュエリーです。 その歴史は古く、元は男性が伝統民族衣装であるキルトスカートの裾を留めるための、キルトピン等として身に着けるものでありました。形状は、円形のリング状、もしくは剣のように先の尖ったデザインが多く、国花であるアザミのモチーフを装飾しているものもあります。
〜1900年頃まで

Diamond Pearl Ribbon Bow Brooch

ダイヤモンドとパールのリボンブローチをご紹介致します。華奢なリボンに可憐な忘れな草が絡んでいる様子はとても繊細で、下に下がる2粒のパールとダイヤのモチーフが揺れる様は女性らしく、気品を感じさせます。
〜1900年頃まで

カメオブローチ&ネックレス

パールをあしらったストーンカメオブローチ(ペンダント) をご紹介いたします。
〜1900年頃まで

Roman Mosaic Brooch

マイクロモザイクはわずか1㎜程度の様々な色のガラス片を組み合わせ、敷き詰めて絵画のような絵を描く高度な技法。これだけの小さな場面にも関わらず、まるで絵画のように緻密に表現された大変に美しい作品、特にその色使いの素晴らしさには、芸術性の高さが感じられます。
〜1900年頃まで

Gold ペリドット リング

それでは、本日はこちらのペリドットのリングをご紹介いたします。
〜1900年頃まで

シェルカメオリング

シェルカメオリングをご紹介いたします。
〜1900年頃まで

9ct ガーネット ブローチ

大きな目が可愛らしい蛇が中央のガーネットにぐるりと巻き付いてるデザインです。
〜1900年頃まで

Lava Cameo Brooch

カメオはストーンカメオやシェルカメオが一般に有名ですが、こちらは19世紀イタリアのラーバカメオと呼ばれる珍しいカメオです。モチーフはローマ神話の女神フローラと思われる気品のある色気を漂わせた美しい女性の胸像、たおやかな髪に花冠をかぶったふくよかな頬。まさに春や豊穣の象徴する女神の風貌です。
〜1900年頃まで

銀座店 新着フェア 本日最終日

ツバメは春を告げる鳥として幸運を運んでくると言われ人気がありますが、それだけでなく巣作りをして夫婦でヒナを育てたり、同じ場所に戻ってくるという習性がある事で、幸せな家庭の象徴としても好まれ、愛や幸運のアイテムとしてヴィクトリア時代に流行しました。
タイトルとURLをコピーしました