オーナー夫妻のつぶやき

CLIGNANCOURT

パリのクリニャンクールマーケットを廻りましたが結局又1つも買えませんでした。 その後ディーラーのファブリスが出ているフェアーに行きます。 こちらの方が多くのジュエリーディーラーがいたのでホッとします。
オーナー夫妻のつぶやき

Portobello Road Market

ポートベローマーケットでは、ペリドットリング、ガーネットリング、ダイヤモンドリング等をゲットして最後にとても珍しいコンクパール(ピンクパール)のペンダントと出会えました。これはちょっと嬉しかったです。
オーナー夫妻のつぶやき

HATTON GARDEN

木曜日の朝はマーケットが有りませんのでゆっくり起きてハットンガーデンへ行きます。 ここは日本の御徒町のような街で宝飾品を取り扱っている業者さんがひしめいています。
1900年頃〜1900年代中頃まで

18金ダイヤモンドネックレス

18金ダイヤモンドネックレスをご紹介いたします。
オーナー夫妻のつぶやき

バーモンジーマーケット並んでいる

金曜日の朝はバーモンジーマーケットに行きます。 お母さんがアンティークジュエリーディーラーをしていたという私より4才年上の女性ディーラー 品揃えは豊富なので端から順番に隈無くジュエリーを見てお気に入りを探して見ると次から次と気になるジュエリーが出て来ます。
オーナー夫妻のつぶやき

Camden Passage Market

カムデンパッセージマーケットに来ました。 オリジナルケースに入った犬モチーフのピンブローチを発見したので見せてもらいます。
スタッフブログ

コープランド スポード カップ&ソーサ

ロイヤルブルーに優美な金彩を施し、 かぐわしい花々の絵を添えた英国らしいデザインのカップ&ソーサです。
オーナー夫妻のつぶやき

秋のロンドンへやって参りました。

今日はkemptonparkという競馬場で開催されるイギリス最大のマーケットに行ってみます。 朝6時30分の開場に合わせて5時30分にタクシーの予約をしました。
〜1900年頃まで

Victorian Scottish brooch

スコティッシュジュエリーとは、スコットランドの民族的なジュエリーです。 その歴史は古く、元は男性が伝統民族衣装であるキルトスカートの裾を留めるための、キルトピン等として身に着けるものでありました。形状は、円形のリング状、もしくは剣のように先の尖ったデザインが多く、国花であるアザミのモチーフを装飾しているものもあります。
1900年頃〜1900年代中頃まで

14ct サファイア ダイヤモンド リング

本日はこちらのサファイアとダイヤモンドのクラスターリングをご紹介いたします。
タイトルとURLをコピーしました