その他

オーナー夫妻のつぶやき

ロンドン・パリで見かけた看板 No.1

本日は、ロンドン・パリで見かけた看板第一弾として、ロンドン西部で毎週土曜日に行われている(現在はコロナの為不明)ポートベローマーケットで見かけました看板をいくつか ご紹介致します。
〜1900年頃まで

アールヌーボーのシルバーミラー

グッドウィル青山店に鎮座しているアールヌーボースタイルのシルバーミラーをご紹介します。 現代の鏡に比べて大変熱いガラスが使用されています。 鏡の渕が斜めに切られているのはお約束なのですが、鏡の部分へ掛かったシルバーのフレームに沿って上下の部分に 水面に波紋が広がるようにその部分が波打っているのも魅力の一つかもしれません。
オーナー夫妻のつぶやき

POSY BLOG の名前の由来

POSYとはフランス語の 詩の意味を持つ poesyと同義語で、同時に「小さな花束」も意味する言葉です。可愛らしい響きと、ロマンティックな意味をもつPOSY
スタッフブログ

銀座店より最初のブログ更新です!

本日より、グッドウィル銀座店のブログが新しくなって再スタートいたします。世の中の変化に伴い、お買い物の仕方も今後ますます変化していく事と存じます。 そういった変化に対して柔軟に対応していけるよう精進いたします。 どうぞ変わらぬご愛顧のほど、重ねてお願い申し上げます。
1900年頃〜1900年代中頃まで

hollow stem glass

色の付いたお酒が下まで入るとステムにも色が映り美しいという事や、デザイン性の面白さ、という事ではなく、もともとはワイン等に含まれる葡萄カスの沈殿物や不純物が口に入らないように考えられたデザインなのだとか。 グラスにお酒を注いだ際に重たい葡萄のカス等は下に沈殿しますが、細いステムの中に落とすことで簡単には上がってこず、最後まで気持ち良くお酒を飲み干す事が出来るという事です。
タイトルとURLをコピーしました