オーナー夫妻のつぶやき 静岡伊勢丹展示販売会始まりました。 昨日より静岡伊勢丹にてグッドウィル展示販売会が始まりました。 「楽しみに今日の初日は、他に予定を入れないで待っていたのよ」とおっしゃって下さるお客様、 忙しい中、時間を作っていらして下さるお客様のご来店があり、嬉しい再会が出来たこと オーナー共々 心より感謝申し上げます。 2022.07.21 オーナー夫妻のつぶやきお知らせ ご挨拶
〜1900年頃まで 14ct.アメシストリング オーバル型の大きなアメシストが1石、これは思わず目を惹く大きさです。 枠には装飾が施されています。これは植物でしょうか?彫りがぐるりと1周彫られています。 表面から見える部分の石の大きさはおよそ縦16.5mm、横13.6mmございます。 2022.07.17 〜1900年頃までアンティークジュエリースタッフブログ
オーナー夫妻のつぶやき 静岡伊勢丹へ出店いたします。 この度、下記の日程で静岡伊勢丹へ出店致します。 約1年半ぶりでのお伺いとなります。 静岡伊勢丹顧客様、併せて近郊にお住いの皆様、 通常 青山店でご紹介しております、 アンティーク・ヴィンティージジュエリー、時計、ガラス、フィギュアなど多彩にお持ち致します。 ぜひ遊びにいらしてくださいませ。 2022.07.14 オーナー夫妻のつぶやきお知らせ ご挨拶
オーナー夫妻のつぶやき The Art & Antiques Fair 此れで今回の買い付け日記は終了します。 皆様、私のひとりごとに長らくお付き合い下さいまして誠にありがとうございます。 この後東京へ帰って約3年ぶりの新着フェアーをグッドウィル銀座店、青山店にて開催致します。 皆様のお越しを心よりお待ち申しあげます。 2022.07.14 オーナー夫妻のつぶやき買い付け日記
オーナー夫妻のつぶやき 宝石専門業者の事務所に行きます 宝石店や宝石関係の業者が密集している街は東京では御徒町ですが、ロンドンではハットンガーデンです。そこにもう30年以上お付き合いの有る業者がオフィスを構えています。 今はそこのオーナー社長のお嬢様が仕切っているのですが、その方が先月東... 2022.07.13 オーナー夫妻のつぶやき未分類買い付け日記
〜1900年頃まで Pearl Ruby Ring 6月の誕生石パールとルビーの個性的なデザインのリングをご紹介致します。白く輝く、三粒のパールが横に並んだデザイン。その周りにスクエアカットのルビーを全体に敷き詰めたようなデザインのリングです。19世紀の中期ごろより、パールを使用したジュエリー沢山作られたようですが、こちらはデザインにおいて一味違った個性を発揮しています。レールのような外枠があり、その中にルビーがきっちりとセットされていますが、実際はレール止めではなく小さな爪留によるものです。 2022.07.03 〜1900年頃までアンティークジュエリースタッフブログ
ヴィンティージ コスチュームジュエリー TRIFARI メタルリーフネックレス 大小のリーフのパーツが付いた、トリファリのネックレスです。 リーフのパーツは、自然にある葉のように緩やかな曲線や葉脈のような筋などが細かく再現され、立体感があります。 そして、紐を編んだような幅広の個性的なチェーンは、どこか華やかさを感じます。 2022.06.26 ヴィンティージ コスチュームジュエリースタッフブログ
オーナー夫妻のつぶやき アムステルダム 買い付けの巻き 以前は一番沢山買っていた店に到着です。 ところが入口のドアには「閉店のお知らせ」が張ってあります。 とっても豪快な女性オーナーで、「今度もっと時間を作っていらっしゃいよ。街を案内してあげるから‼️」との優しいお言葉を頂いた事を思い出しました。 2022.06.24 オーナー夫妻のつぶやき買い付け日記
オーナー夫妻のつぶやき アムステルダムに行きます 今回は色々なアクシデントに見舞われました。 空港で今朝チェックインしたフライトチケットで入ろうとすると何故かゲートが開きません。 そこに居たスタッフの人が私のチケットを見ると、これは今日じゃなくて明日のフライトだから開かないのですね。 と言うので見てみると確かに今日16日ではなく17日と表示されています。 2022.06.24 オーナー夫妻のつぶやき買い付け日記
1900年頃〜1900年代中頃まで オールドバカラ “LAGNY”タンブラー こちらのタンブラーは1937年から1950年代頃に作られました、 バカラの“LAGNY”ラニーというシリーズです。 氷がグラスにあたる涼やかな音、クリスタルガラスならではの響きは ゆったりとした時間を演出してくれそうです。 2022.06.20 1900年頃〜1900年代中頃までスタッフブログ